久しぶりの三連休!!!
2011年12月23日
今日は12月23日≪天皇誕生日≫あと一週間で2012年の新年を迎えます。
来年は新しい仕事仲間が、できればといいなと思いながら・・・
これからの、出会い・人生を楽しみに色々と思い&想い・・・をはせている
小生です。
来年は新しい仕事仲間が、できればといいなと思いながら・・・
これからの、出会い・人生を楽しみに色々と思い&想い・・・をはせている
小生です。
Posted by せいぼう at
21:51
│Comments(1)
考え事
2011年12月06日
早いもので、今日は12月6日残り少ない今年を振り返ってみたののあまり収穫のある1年だったとは思えない。
或いはこんな思いの繰り返しかなと考えたりしてます。
今年は6月に自分の不注意で怪我してリハビリ行ったり・・・・
それも何とか治る目途が見えて来たので、今まで全く興味がなかったパソコンに向かっているのが不思議です。
怪我の功名???でもこうゆう思いはもうしたくないな。
雨のせいか沈みがちな暗い話になって・・・・・・・・
宮古の写真を見たりしてます

或いはこんな思いの繰り返しかなと考えたりしてます。
今年は6月に自分の不注意で怪我してリハビリ行ったり・・・・
それも何とか治る目途が見えて来たので、今まで全く興味がなかったパソコンに向かっているのが不思議です。
怪我の功名???でもこうゆう思いはもうしたくないな。
雨のせいか沈みがちな暗い話になって・・・・・・・・
宮古の写真を見たりしてます
タグ :宮古島
実家での4日間
2011年12月01日
11月27日日曜日の午後宮古空港に着いたら義兄が迎えに来ていて
車だけ借りて家に着いたのが2時頃、、、、、、、
40坪もある家で母が1人で生活している姿をみるとやはりつらい、
薬は何種類あるか毎日朝夕の血糖値、血圧測定等~
最近は床ずれまでつらそうだ。それでもやはり母親だなあと思う!
私を見るなり~「来れたのか・・・仕事は大丈夫か?自分の事は
心配するな~。まだまだ大丈夫だと言う!」 母は、在宅介護で3年もなる
1日2回ヘルパーが身の廻りの世話をし週に1回訪問医療を受けている
状態です。
雨上がりの束の間・・・
近くの海岸、ドイツ村、家の周囲の風景1部自分の畑地も含む・・・・・・
何をや思わん今日この頃です。
今日の出来事
2011年11月11日
那覇市内のレストランで友人と食事しながら明日の話をするが
なかなか夢のある話題がなく、これからゆっくりブログを通じて
一緒に探し物出来るような仲間がいたらいいなあと思った次第です。
なかなか夢のある話題がなく、これからゆっくりブログを通じて
一緒に探し物出来るような仲間がいたらいいなあと思った次第です。
コメントありがとうございます!
2011年11月07日
かずぼう様・・・
大変遅くなりましたが、
私の初ブログデビューに大変興味深いコメントをいただきありがとう
ございました!
是非、沖縄宮古島にいらっしゃる際はお会いできることを楽しみにしてます (^O^)
クルーズ船
2011年11月01日

10月25日・・・
那覇港に中国、台湾から観光客を乗せた大型クルーズ船

が停泊してるという。
その客船を見学できるという親友(N)の誘いで、当日那覇港へ集合した。
その大きなクルーズ船を目の前に吃驚!!!
そのクルーズ船はなんと・・・
長さ220メートル、高さ54メートル、51000トンだという。
今回の船上観光客1500名にたいしてスタッフ1000名

船内を見学しながら、そのあまりにも豪華で素晴らしさに

何年振りだろうか・・・・・・・・
時間があったら、この豪華客船でのんびり

にさせてくれた


今回の見学に誘ってくれた親友に感謝


P.S
私のブログを見てくれてる皆様方・・・
色々コメントいただきありがとう

これからも一緒に勉強していきたいです。
はじめまして☆
2011年10月15日
ブログ立上げはしたが、コメントせず・・・
不定期ですが、色々書いていきたいと思います。
タイトルにもある宮古島。
沖縄本島の南西に位置する、自然が素晴らしい島です
その宮古島で使用していない農地を利用して何かできないか・・・等々
色々構想している今日この頃
沖縄本島・県外から短期・長期滞在など移住して農業や何か始めてみたい人達と
色々企画して何か始めてみたい・・・
が、しかしどうやってそういう人達と出会うことができるか・・・?
色々考えましたが、苦手なパソコンに向かい誰でも気軽に見てもらうことの出来るブログを始めてみることにしました。
実は、私の実家がある宮古島に使用してない農地が約1万坪ほどあるのです。
このまま何もしないのはもったいない
が、自分では管理・利用など出来ない・・・
そこで思いついたのが、農業や色々な事を企画し、この場所で始めてみたい人を募ることでした。
本格的な事業としてではないですが、一緒に提案・構想・企画等、作り上げていければいいなと思っています。
そういう人達の目に止まればと思い、ブログを始めました。
興味がある方は気軽にコメントいただければうれしいです
たくさんの方に興味もってもらえれば幸いです。
不定期ですが、色々書いていきたいと思います。
タイトルにもある宮古島。
沖縄本島の南西に位置する、自然が素晴らしい島です

その宮古島で使用していない農地を利用して何かできないか・・・等々
色々構想している今日この頃

沖縄本島・県外から短期・長期滞在など移住して農業や何か始めてみたい人達と
色々企画して何か始めてみたい・・・

が、しかしどうやってそういう人達と出会うことができるか・・・?
色々考えましたが、苦手なパソコンに向かい誰でも気軽に見てもらうことの出来るブログを始めてみることにしました。
実は、私の実家がある宮古島に使用してない農地が約1万坪ほどあるのです。
このまま何もしないのはもったいない

が、自分では管理・利用など出来ない・・・
そこで思いついたのが、農業や色々な事を企画し、この場所で始めてみたい人を募ることでした。
本格的な事業としてではないですが、一緒に提案・構想・企画等、作り上げていければいいなと思っています。
そういう人達の目に止まればと思い、ブログを始めました。
興味がある方は気軽にコメントいただければうれしいです

たくさんの方に興味もってもらえれば幸いです。